改善が伸び悩む症例に
“シューズ”という治療戦略を。
手技・物療・運動療法の効果を
足元から最大化しませんか?
初学者のためのシューズ療法セミナー
なぜ、シューズを変えるだけで
下肢疾患が改善するのか?
▼ 内容
・なぜ膝や足の症状が“戻る”のか、その背景と対策
・下肢疾患が発生するメカニズムと現代における問題点
・治療家に必須な「モノ・カラダ・プラン」の考え方
・明日から臨床で使える、シューズ選びの基準
・インソール療法はやらなくても、シューズの知識が必須な理由
・手技×シューズで施術の効果を倍増させる方法
症例検討(予定)
▼63歳 女性
・主訴:歩行時の膝・腰の痛み
・所見:変形性膝関節症
▼8歳 女児
・主訴:歩行時の踵部の痛み、膝の痛み
・所見:シーバー病
※講義時間内にすべて紹介できない可能性もございます。予めご了承ください。
※当セミナーは「JPAシューズ療法講座Ⅰ基礎編」の説明会も兼ねています。
ご理解いただける方のみご参加ください。
▼講師
木村誠
日本足病学協会 代表理事
岩井 元気
・日本足病学協会 理事
・株式会社ゲンキスタイル 代表取締役
・JPAシューズ療法講座Ⅰ基礎編 講師
(ビデオ出演)
横山 紗希
・足の治療院GenkiStyle 副院長
・JPAシューズ療法研究会講師
・JPA中級認定セミナー講師
(ビデオ出演)
▼参加者限定特典
①講義スライド資料(一部)
・下肢疾患の根本原因の主要パターンとは?\
・インソール療法・シューズ療法を提供すべき患者の歩行(着地)
・靴底のすり減り方についての誤解
・シューズ療法の基礎知識「インソールとシューズの関係性とは?」
・足サイズ計測の基礎
・シューズ選び3つのポイント
②臨床で使えるPDF資料3選
・JPAオリジナルJIS靴のサイズ表
(日本人の平均足サイズ、小児の買い替え目安表記載)
・シューズサイズ測定記録シート
(JPAシューズ療法基準 準拠)
・施術者用 フィッティング前カウンセリングシート
(インソール療法/シューズ療法 簡易カウンセリングシート参考資料)
▼定員
500名
※先着順で締切となりますのであらかじめご了承ください。
下記にご記入いただいたメールアドレスに
当日の参加Zoom URLをお送りいたします。